その年、中途採用で同時入社した営業マンは13人だった。 入れ替わりが激しく、定着率の悪い営業の世界でこのとき中途入社した13人のうち、半年後に残っていたのはこの2人だけだった。 年齢も同じ、営業という職種も互いに未経験で同じ日からキャリアを積み始めた2人の男。 同期入社した仲間たちが営業の世界の厳しさに揉まれ次々と脱落していく中で、2人の男は互いに励まし合い、歯を喰いしばって頑張った。 そして4年目のキャリアをむかえようとしたときにも、2人の男は挫折することなく第一線で頑張っていた。 ただ、同時にキャリアをスタートし、互いに励まし合い頑張ってきた2人だったが、この時、2人には大きな違いが生じていた。 関西生まれの1人の男は、持ち前の明るさを武器に辛い営業の日々を耐え凌いだ甲斐あって、営業部の主任という肩書きを得て、バリバリやっていた。 そしてもう1人の男はというと。。。 新規事業の立ち上げで別会社がつくられ、その会社の取締役に就任していた。 2人とも頑張ってきたことには違いはなかった。 しかし、わずか3年の間で2人にこれだけの差がついたのは何故なのか? いったい2人の男の違いは何だったのか? |
こんにちは。
御子柴英明と申します。
かわいい娘と妻とあたたかい家庭を守る39歳の男です。
私は19歳で営業の道に入り、様々な職業を経験してきて現在に至ります。
飛び込みの訪問販売に始まり、水商売の経営、内装業で独立したり、渋谷でネットベンチャーを立ち上げてみたり、株式・FX投資をしてみたりと何でもできるスーパーマンです。
嫌味に聞こえたらすみません。
そんなつもりで過去の経歴を並べ立てたのではなく、これだけのことを私だからこなせたというわけじゃないんだということをこれからお伝えするためにずらずらと並べてみたのです。
10代で営業の道に入り、最初は戸惑うことばかりでした。
玄関のドアも開けてもらえず、飛び込みの営業マンなんて人間として見てもらえていないようなお客さまの対応にへこんだことは数知れません。
給料に関してもフルコミッションという完全歩合制で雇われていましたので、契約を取らなければ食べていけない状況で、いつも不安に押しつぶされそうになりながら外回りをしていたのを今でもハッキリと覚えています。
1本でも多く契約を取れるようにたくさんの本を読んで勉強もしました。
それこそ本屋に並んでいる「営業」と名のつく本はすべて読みあさるくらいの勢いで、簡単に契約がとれるような必殺技をいつも追い求めていました。
しかし、いくらテクニックを学んだところで月に何本か契約が取れるようになったものの、トップセールスマンとはほど遠い状況でした。
「やっぱりある程度の年数を経験しなくてはトップセールスマンになることは難しいのか。。。?」
自分にはやはり営業は向いてないのではないかと思い悩んでいたあるとき、当時トップセールスマンだった先輩に同行していただく機会を得ました。
先輩の営業方法を目の当たりにして、私は今まで何をやっていたんだと気付かされました。
何十冊ものを本を読むよりもはるかに貴重な、「現場での学び」を得ることができました。
やはりホンモノの生きたノウハウというのは、実際に現場の第一線で結果を出している人からしか学べないんだという、よくよく考えればごくあたりまえのことにそのときやっと気が付いたのです。
また、営業という仕事のおもしろさややりがいを感じることができ、営業を極めることによって将来の不安を書き消すことができる絶対の自信を手にいれることもできました。
「モノを売る」というスキルの凄さが身に沁みてわかったのもこれがきっかけでした。
生きていく上では金を稼がなければいけません。
あなたが金を好きでも嫌いでも、綺麗事抜きにして、稼がなきゃ飯は食えません。
ましてや家族なんて養えるはずがありません。
金を稼ぐには自分が持っている何かと引き換えにするしかないというのはおわかりになりますよね?
人によって何と換えるかは様々です。
ある人は労働を通じて自分の時間と引き換えにお金をもらいます。またある人は知識と引き換えにお金をもらうのかもしれませんし、商品と引き換えにお金をもらうのかもしれません。
お金を得る方法はそれこそ人によって様々です。
営業という職業に就いているあなたなら、自社の商品やサービスをお客様に販売するというスキルを会社に買ってもらって、お給料というかたちでお金を得ているのでしょう。
私の経歴は先ほど簡単に並べた通りなのですが、業種や職種が違っても、すべてのお金を得るための行為の中で役に立ったスキルがあるんです。
それが、「営業力」です。
いわゆる“営業”という仕事でお金を得ていたのが約16年ほどでしょうか。
そのキャリアの中で培ったスキルが、他のどんな業界で働いたときにも役に立ちました。
営業とひと口に言っても様々なスタイルがありますが、いろいろ経験した中で「これができればどんな業界でも通用する!」と実感したのが「訪問販売の営業スキル」です。
資本主義の中で勝ち残っていくためのすべてを網羅した、まさに“王道”と呼ぶに相応しいスキルなんです。
営業というのは、あなたがどんな職業についてたとしても、大きく成功したければ必須のスキルです。
モノを売って対価をいただくというのがすべての基本ですから。
モノというのはもちろん、サービスかもしれないし、能力かもしれないし、時間かもしれない。それは業種によって様々です。
でも、それらを売り込む力というのがなければ、お金と交換してもらうことができないのです。
より多くのお金と交換していただくならなおさら。
モノを売れるスキルがある人は一生食うのに困りません。
そのスキルを高めるのに役立つのが、「訪問販売営業」のノウハウなのです。
これさえ身につければこの不安定な世の中でも堂々と渡っていくことができます。
派遣社員の大量解雇に怯える必要がなくなります。
年金もらえなくたってへっちゃらです。
ガソリンが高くなったらその分稼げばいいんです。
「訪問販売営業のノウハウ」とはすなわち、「稼ぐ力」なのです。
不景気、不景気と叫ばれ、毎日のようにメディアで不安だけを煽られるような世の中で、毎月月末がくるのが憂鬱な営業マンがほとんどではないかと思います。
果たして、月末がくるのが、給料日が楽しみでしょうがないっていう営業マンはこの国にどれくらいいるでしょうか?
私だって10代で営業の道に入ってすぐに稼げたわけではありません。
先ほども少しお話ししたように、あなたと同じ経験をしています。
うんざりするほど断られて断られて、それでもしがみついてやってきたから今があると思っています。
簡単に私の経歴をお見せいたします。
■19歳 教材販売(飛び込み訪問販売)
コンピュータ診断テスト(当時2千円)で販売し、そのデータ分析結果を後日、持っていき苦手科目を的確に克服するという手法で、完全フルコミ。
月収60万円~200万円
■21歳 ラウンジ共同経営(水商売)
よく飲みに行っていた北新地のママさんに「出店してあげるからやりな」で雇われ店長
女の子 ピーク時20名在籍
日収8万円~30万円
■23歳 羽毛布団販売(飛込み訪問販売)
カタギになりたい一身で何を血迷ったのか体育会系企業で初月から売り上げ。
月収50万円~80万円
■24歳 教材販売(委託で販売)
「テレアポ」の魅力(隣への訪問が指先だけ)に感動し天職と思い込み、販売手数料が60%以上
商品価格 35万~120万
月収50万円~350万円
■28歳 内装業で独立
ふすまの配達のみで、月収50万円。
その後、独立し広告マーケティング勉強。
■30歳 浄水器販売(アポイント先営業)
テレアポ済みの一般家庭へ1日2~3件の訪問。1日に2~3の契約が当たり前。
商品価格35万円
初月から月収80万円
■31歳 ネットベンチャー立ち上げ(渋谷)
親戚のお見舞いで見かけた求人誌の分厚さにビックリして思わず購入。インターネット関連の事業に携わりたくて共同出資。
月収30万円
■33歳 営業管理職(契約社員)
某大手電力系の通信回線の訪問販売業(業務請負側)の営業本部長。
月収100万~180万円
■現在
家族との時間を増やしたくてインターネットビジネス、FX投資をメインに多数の収入源を構築。
さて、包み隠さず私の経歴をすべてお見せいたしました。
自分の気持ちに正直に、求めるままに、やりたいと思った仕事をしてきました。
職業によっては収入の浮き沈みはありましたが、沈んでもその後の収入で生活水準を再び高め、今までとりたてて生活に困るような思いはすることなくここまで生きてこれました。
注目していただきたいのは、私の生活水準を高めてくれた職種です。
そうです。
すべて「営業職」なんです。
私は今まで、やりたいと思った仕事はすべてやってきました。
思ったよりもうまくいかなかったことももちろんあります。
それは経歴を見ていただければわかる通りです。
ですがその度に私は人生を立て直すべく、ある職種を選んで、そして復活してきました。
そう、何度も。
それが「営業職」です。
「なぜ、苦しくなる度に実力がすべてのこんな厳しい世界を選んできたのか?」
「地道にコツコツ頑張ろうとか思わなかったのか?」
あなたは疑問に思うかもしれませんね?
私が苦しくなる度に「営業職」を選んできたのにはもちろん訳があります。
なぜか?
なぜ苦しくなる度に私は「営業職」を選ぶのか?
それは、私に絶対の自信があったからです。
「営業職」さえ選んでおけば間違いない、失敗しようがなかったからです。
もし…
今日、万が一全財産を失ったとしても、明日からスーツをまとい、かばんひとつで商品を売りまくってもう一度現在の生活水準まで戻せる“絶対の自信”があるんです。
そこで今回、私はあなたにすべてをお伝えいたします。
私の自信の源となっているすべてをです。
これまで幾多の経験の中で培ってきた営業ノウハウ、つまり絶対的な「稼ぐチカラ」をあなたにお教えしようと思います。
もし今あなたが、毎月目標に掲げる数字を達成できずに悩んでいるなら、
もし今あなたが、自分が描く理想の生活を送れていないのなら、
もし今あなたに、絶対に手に入れたいモノ、掴み取りたい幸せ、実現させたい夢があるのなら、
この手紙を最後までお読みください。
私があなたのお力になります。
巷には何百、何千という種類の営業・セールスに関する書籍が売られています。
どの本にも様々なテクニックやノウハウと呼ばれるものが書かれています。
まぁ、中にはまったく現場を知らないような頭でっかちなヤツが書いたんじゃないかと思われるようなまったく参考にもならないひどい本もありますが。。。(苦笑)
でもだいたいが、「確かに」と頷けるような真っ当なことが書かれています。
この手紙を読んでいるような志が高く、向上心が旺盛なあなたなら、1冊や2冊は手にとって読んでみたことがあるのではないでしょうか?
営業という職種に携わっている者なら、よほどの向上心がないぶら下がり社員でもない限り、経験あることだと思います。
しかしそうなるとひとつの疑問が浮かびます。
「なぜ、ほとんどの人はそういった本で営業を勉強しているにも関わらず、成果に結びつけることができないのか?」
この疑問に私なりの答えを出したのが、今からあなたに紹介する教材です。
実際に本を読んでも成功できなかった私が、トップセールスマンから学ぶことによって営業が180度変わったあの感覚をあなたにも味わっていただきたくて、私がこれまで現場で培ってきたトップを取るための営業ノウハウを1冊の教材にまとめました。
一章 営業の基本 | |
![]() |
セールスの心得チェックシート 13の秘訣が書かれたこのチェックシートにまず「○」をつけることから始めていただきます。まずこのチェックシートと向きあうことによって、あなたのトップセールスマンへの道が拓かれるのです。 1つたりとも疎かにできない絶対の心得、「13の秘訣」とは何か? |
![]() |
商品を売ることだけを重視していないか? トップセールスマンには必ず共通している“意識”があります。このマインドセットをしなければいくらテクニックを磨いたところで商品は売れません。 ほとんどの営業マンが見過ごしている“意識”とは何か? |
![]() |
人が人に好印象を持つために必須のクリアすべきチェックポイント13 第一印象でマイナスの評価をつけられないのはあたりまえ。王道から多くの人が見過ごす意外な盲点までを13のポイントにまとめました。ここをはずしたら商談に入る前に負けてしまう大切なポイントです。 |
![]() |
明らかに売れにくい商品を扱って数字を出すセールスマンはどこが違うのか? 与えられた商品を売るのがセールスマンの仕事です。これを売ってこいと言われたら何としても売ってこなければいけません。数字が出せない営業マンは会社にとって負債でしかなく、必要ない存在なのです。商品がなんであれ売ってくるセールスマンと売れないのを商品のせいにするお荷物営業マンとの違いはどこか? |
![]() |
「間に合っています」、「今忙しいので」毎日必ず出合う断り文句をプラスに変える方法とは? マニュアルの丸暗記でモノが売れるならこんな楽な商売はないですよね?売れる営業マンは「結構です」と営業マンなら必ず毎日出合う断り文句をどうやってプラスに転換させるのか?理屈や理論に走る営業マンに知っていただきたい現実とは? |
![]() |
意識の高い営業マンの基本5大要素の解釈とは? できる営業マンとそうでない営業マンは意識の持ち方に根本的な違いがあります。仕事に取り組む上で必須の5要素、「自主性、主体性、積極性、一貫性、創造性」の本当の解釈のしかたをお教えいたします。 |
![]() |
優秀な営業マンが行う、自分と理想の対比のチェックとは? |
![]() |
現代のセールスの場ではあまり使われていない、効果抜群のキラーツールとは? 飛び込み営業だろうとルート営業だろうと、現代だから効果倍増の忘れられたキラーツールとその活用法を具体例を交えてお教えいたします。(テンプレート付き) |
![]() |
身だしなみで見落としがちだがお客さまに以外と見られている重要なポイントとは? 身だしなみの基本的なチェックポイントから見落としがちな注意すべきポイント、どのような服装が効果が高いかを具体的に解説いたします。清潔感だけでなく、信頼感をも得てしまう身だしなみの秘訣とは? |
![]() |
営業マンのレベルを計るカバンの中身、必ず用意すべきものとは? カバンは営業マンにとって最も大切なツールのひとつです。セールスマンの“命”とも言い換えることもできるでしょう。できる営業マンのカバンの中身とは?必ず揃えている8つの道具とは? |
![]() |
さりげなく抵抗感を取り除き、トークを切り出しやすい雰囲気をつくるアプローチのしかたとは? 商談成立の鍵を握るのは、まずは入り口で好印象を持ってもらうことに他なりません。ダメな営業マンはここを勘違いしています。できる営業マンが効果的なアプローチをするためだけに行っているマインドセットとは? |
![]() |
好印象を与える声のトーン(音階)とは? |
![]() |
一番の武器である名刺を効果的に使う方法とは? 初回訪問時、必ず相手に渡す名刺。たかが名刺、されど名刺ですが、営業マンにとっては自分の顔です。社内研修で行われるような渡し方をしていたら、ほぼ間違いなくゴミ箱行きでしょう。ここでも具体例をあげて確実に記憶に残る、その他大勢のダメ営業マンとは一線を画す名刺の渡し方を解説いたします。ただの紙切れになるか、キラーツールになるかは渡し方ひとつで決まってしまうのです。 |
![]() |
初対面だから気をつけなければならない、自分の声、言葉とは? できる営業マンは常日頃から自分の声を録音して相手にどう聞こえているのかを必ずチェックしています。自分で聞いてる声と相手に聞こえている声とは違うものなのです。自分の声、言葉について注意しなければいけない4つのポイントとは? |
![]() |
話し上手ができる営業マンになるための必須スキルだという間違い 勘違いされがちなのが、できる営業マンは話上手なんだろうということ。これは大きな間違いです。できる営業マンが重きをおくのは“話すこと”ではなく“聞くこと”です。なぜ、話し上手ではなく聞き上手になるべきなのか?トップセールスマンが“聞く”を重視する理由とは? |
![]() |
パンフレットの本当の使い方とは? お客さまにただただ渡して見てもらえばよいと思っていませんか?わざわざお金をかけて作ったパンフレットも、ただ渡すだけではまったく効果を発揮しません。できる営業マンのパンフレットの活用法、見せ方手順をフローで解説いたします。パンフレットひとつで信頼を勝ち取るための使い方とは? |
![]() |
できる営業マンの時間管理術とは? アポイント管理から効率的なタイムスケジュールの組み方、時間を無駄にしないための徹底5か条とは? |
![]() |
うっかり厳禁!絶対に言ってはいけないこととは? せっかく築いた信頼を簡単にパーにしてしまう話題とは?できない営業マンが以外にやっちゃってるうっかり発言とは? |
![]() |
できる営業マンが玄関先で見つけると思わずにやけてしまう売れる客のサインとは? これは売れる!と確信するあるサインとは?人間心理を逆手にとったこのサインを見破れ! |
![]() |
売り込み時に必ずチェックすべき12のチェック項目とは? |
二章 新規開拓 | |
![]() |
できる営業マンに共通する、新規開拓のマインドセットとは? ダメな営業マンは必ずここから間違っています。新規開拓の根本を支える、必ず持たなければいけないマインドセットとは? |
![]() |
バンバン新規を取ってくる営業マンの具体的な新規開拓法とは? できる営業マンは何をリサーチし、どうフォローアップし、どのような手順で新規獲得をしているのか?新規開拓する上で一番重要なこととは何か? |
![]() |
飛躍的に営業効率を上げるリストの作り方とは? がむしゃらに営業しているだけではモチベーションの維持に相当なパワーを使います。効率を上げるためのリストの作り方をマスターすることで時間も管理でき、飛躍的に営業成績が向上するのです。 |
![]() |
BtoB、BtoC、それぞれのキーマンの見定め方とは? |
![]() |
効果的な電話の使い方とは? 抑えておかなければいけない基本的な導入、電話だから気をつけなくてはいけないポイントとは?電話でのアポ取りの正しい手順とは? |
![]() |
お客さまを動かすための4つの秘訣とは? 行動を起こしてもらうための動機付けに欠かせない4つの秘訣とそのアプローチとは? |
![]() |
多くの営業マンが研修の段階で教えられる間違った基本とは? 会社によっては「強引に行け!」とか、「ひたすら押せ!」などということを基本として押し付けてくることもあります。こんな売り方をしていてもいいことなどひとつもありません。後々クレームになるのが関の山でしょうね。できる営業マンは決して強引ではありません。でも押しは強いです。強引じゃなく、強い押しを与える方法とは? |
![]() |
情報化社会を逆手に取り、売上げを伸ばすための情報活用法とは? あらゆる情報が割りと簡単に手に入る時代だからこそ、情報の取捨選択、活用の仕方が肝になっています。売上げにつなげるためにはどんな情報を入手してどのように使えばいいのかをすべてお伝えいたします。 |
![]() |
トップセールスマンはここを見ている! 必ず把握しているライバル社の情報とは?どこをチェックして自身の営業活動にどのように生かしているのか?勝つために知っておくべきライバル社の7つのチェックポイントとは? |
![]() |
再訪問を成功させるための秘訣とは? 最初の訪問で売れなかったとしても、2度目3度目の訪問に上手くつなげ、必ず成約を取るための秘訣とは? |
![]() |
初めから再訪問を視野にいれたアプローチの仕方とは? 例えば家などの大きな商品を扱っている場合、初回での成約はなかなか難しいと思います。そういう場合は予め何度かの接触で成約させるというシナリオのもと、初回からセールスを組み立てていくのですが、具体的にどのような組み立てをしていけばよいのか? |
![]() |
断られたお客さまへのアプローチの仕方とは? お客さまの断りを素直に受け取っているとしたら、あなたは今までどれだけ損をしてきてしまったことか…。たとえ断られたとしても、多くの場合が顧客へと変わる要素を含んでいます。その要素を見極めるための判別法3つとは?これを知るだけでも、今までのがむしゃらイケイケ営業を脱出し、効率的に新規獲得することができるようになるでしょう。 |
![]() |
新たな顧客開拓のための13のチェック項目とは? |
三章 断りの言葉を説得する実践技術 | |
![]() |
お客さまの断りの真相とは? お客さまが買わずに断る真の理由5つとは?この5つを知っておくこと、目の前のお客さまは5つの内のどれが本当の理由で断ってきたのかを見極めることができれば、その理由となっている問題を解決して購入に導くことがたやすくなるんです。すべての断りは必ずこのどれかにあてはまる、究極の5つの問題とは? |
![]() |
お客さまの言葉の裏に隠された別の本音を探る3つの秘訣とは? 断りのウラに隠された本音をあぶり出すための方法、3つの秘訣の具体的な活用法とは? |
![]() |
お客さまの抵抗を突破するための5つの解決法とは? 断りの真意さえ見抜くことができたら、あとはこの解決法にあてはめて抵抗を突破することは簡単です。この5つの解決法を駆使してゆっくりとお客さまの心を開いていくことができるようになります。 |
![]() |
お客さまに応じて使い分ける応酬話法とは? 基本と応用にわけて6つの話法を解説しています。相手にしているのは人格をもったひとりの人間ですから、それぞれの人格に応じた話法というのが必要になってきます。この6つの話法をマスターすることで確実にお客さまを誘導することができるようになります。 |
![]() |
見逃してはならない買うお客さまの合図とクロージングのコツとは? お客さまが必ず出す購入OKの合図と的確なクロージングのタイミングを逃さないための観察ポイントとは? |
![]() |
お客さまのタイプに応じたクロージングとは? 合図を見せたお客さまを確実に落とすための、お客さまのタイプに応じた6つのクロージング法とは?ここを間違えるとせっかくの成約のチャンスも振り出しに戻してしまうことになりかねない、最も重要なセクションです。 |
![]() |
多くの営業マンが勘違いしている“決め台詞”とは? トップセールスマンは必ず自分の決め台詞を持っています。売れない営業マンはひねりの効いた文句やスマートな決めにこだわるような傾向がありますが、本当のトップセールスマンが使っている決め台詞をお教えいたします。 |
![]() |
段階を踏んで“決める”ためのパターンとは? |
![]() |
契約破棄を防止するための締めの一言とは? 「やっぱりやめた」と言わせないために言っておくべき大切な一言とは? |
![]() |
値引き要求に対しての3つの対処法とは? 「まけてよ」という言葉はお客さまにはつきものです。この場面は、折角のお客さまの決断を台無しにして振り出しに戻してしまわないよう最大限のケアが必要な、トップセールスマンのひとつの腕の見せ所でもあります。「あんたには負けたよ」と言わせるための3つの対処法を伝授いたします。 |
![]() |
流れるように契約を取るための11のコツとは? |
四章 営業マンとして必要な素質 | |
![]() |
雑談を極めることの重要性とは? |
![]() |
なぜお客さまのテンションをあげるのか? スムーズに商談を運び、ノリで契約してもらうためのお客さまのテンションの上げ方とは? |
![]() |
営業のセオリー「キドニタチカケセシ衣食住」とは? |
![]() |
せっかくの人脈を財産に変えるために心がけなければいけないこととは? |
![]() |
トップセールスマンの「商談」の捉え方とは? |
![]() |
スランプに陥ってしまった場合の脱出法とは? 誰もが必ずスランプというものを経験します。スランプに陥ってしまった場合にいち早くそこから抜け出し、元の自分を取り戻すためのマインドセットとは?スランプ脱出の糸口となる2つの効果的な方法とは? |
![]() |
訪問することに対しての恐怖を克服する方法とは? |
![]() |
マンネリ営業を避けるための8つの秘密とは? お客さまにいつも新鮮に感じていただくことは他の営業マンと一線を画し、ひとりずば抜けるためには欠かせないスキルのひとつです。ここではマンネリ営業を避けるための8つの具体的な方法をお教えいたします。 |
![]() |
一流のセールスマンのトラブル対処法とは? セールスの現場では誤解から様々なトラブルが生じたり、クレームに発展したりということは避けては通れません。上手にトラブルに対処し、さらにお客さまとの関係性を深くするための、プロのトラブル対処法とは? |
![]() |
トラブル処理で忘れてはいけない2つの絶対原則とは? |
![]() |
取り込み詐欺に巻き込まれないための9つのチェックポイントとは? 自分が取ってきた大口の契約が実は取り込み詐欺だった!なんて目もあてられません。そんなひどい目にあわないように注意するべき危険信号の9つのチェックポイントとは? |
200万円もする自己啓発の教材を購入してみたり、2日で30万円もする営業のセミナーを受講してみたりしても、そのときはモチベーションも上がり何でもできそうな気になるのですが結局現状は変わらない・・・などという経験をした方をたくさん見てきました。
営業に関する書籍もそれこそ何十冊も読んで自分に投資してきた。
1冊1,500円~3,000円として100冊で15~30万円。
決して安くない金額です。
向上心が強ければ自己投資の金額も比例して高くなります。
あなたはこれまでの投資額の元を取れていますか?
そろそろ収穫する時期ではありませんか?
もうこれ以上大金を費やして“自分に合ったノウハウ”とかを探すのやめてください。
本当に売れる営業術というのはつき詰めればこれしかないんです。
この究極の教材を今回特別に12,800円でご提供いたします。
ただしこれはテスト販売の価格なので、限定数がなくなり次第終了とさせていただきます。
限定数は40です。
※教材はPDFファイル形式のe-book(電子書籍)になります。決済が完了いたしましたらダウンロードURLをお知らせいたしますので、ダウンロードしてすぐにご覧になることができます。
※ファイルをご覧になるにはAdobe Readerのインストール(無料)が必要です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
※クレジット決済は世界中で1億5千万の方が利用している「ペイパル」を利用しています。「ペイパル」の安全性に関しましてはこちらをご確認ください。 |
もう明日からは、「売れないセールスマン」、「ぶら下がり社員」、「できない営業マン」などと呼ばれることはなくなります。
今あなたに必要なのは行動を起こそうと決めること、そして実際に行動を起こす勇気を出して、第一歩を踏み出すことです。
私があなたの営業成績を上げてみせます。
下の画像は私が現役でやっていた直近3ヶ月分(2008年4月~6月)のそれぞれの給与明細です。
あなたもこれくらいは稼げるようになれます。必ず。
この教材を手に取って、書かれているとおりにまずは実践してみてください。
あなたが向き合っているお客様の反応の違いに驚くことでしょう。
今まで悩んでいたのがウソのように契約が結ばれる様を目にして、本当に自分が出した結果なのかと現実を疑いたくなるでしょう。
着々と増えていく収入を見て自分に対しての自信を高め、周りの人たちの喜びまで考えられるような余裕ある日常に幸せを感じることでしょう。
昨日までとは違う明日にするためには、まずは行動を起こすことです。
今あなたがこの手紙を読んでいるということは、まだ間に合うということです。
今すぐに、あなたの明日を変えるために、下のボタンをクリックして私にあなたが決意したことを知らせてください。
心からあなたの向上心に拍手させていただきます。
そして言わせてください。
「おめでとう。」と。
あなたがリスクを背負う必要はありません。
この教材は100%リスクゼロでお試しいただけます。
もし、内容を実践したがまったく効果がなかった、言われたとおりにやってみたが契約なんて取れないじゃないか!となった場合は、ご遠慮なくお申し付けください。
ここまで散々偉そうに言ってきた私を叱ってください。
喜んでお預かりした代金を全額、すみやかにお返しさせていただきます。
あなたの営業スキルを向上させるために制作した教材ですので、当然、あなたの役に立たないとなればお金をいただくわけにはいきません。
1年後、2年後にまったくあなたが成長していない、営業成績も伸びず、収入も増えず、相変わらず苦しい生活を強いられているなんてことになったら、どうぞ私に責任を擦りつけていただいて結構です。
ご遠慮なく返金をお申し出ください。
100%完全返金保障をお約束いたします。
追伸 1
この長い長い手紙を最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。
ここまでお読みいただいただけでも、あなたの明日からの営業活動にプラスとなるいくつかのヒントを得ていただけたのではないでしょうか?
今回ご用意させていただいた教材は、必ずしも営業を仕事としている方全員が必要とするものではないかもしれません。
ただ、現状思うように成績が伸びずにお悩みの方や、さらに営業成績を伸ばしてトップを取りたいんだ!という方々のお役に立てればと思い、私の歩んできたキャリアで培ったノウハウや、営業に関して大金をはたいて学習し、そこから得た学びを実際の現場で使えるものに昇華させたものを盛り込ませていただきました。
あなたの明日からの営業活動にわずかながらでもお役立ていただけたら、これ以上の喜びはありません。
追伸 2
今回のオファーはテスト販売になります。
ですので、40名様からお申し込み頂いた時点で販売を停止させていただきます。
もちろん2つの無料特典も40名様限定で差し上げます。
今このページがあるうちにお申し込みボタンをクリックして、お申し込みフォームに必要事項をご記入し、ご購入ください。
ありがとうございました。
![]() |
特商法に基づく表記 | プライバシーポリシー |